SEOに効果的なブログのポイントは?書き方や注意点を徹底解説します

「自社のホームページを作ったはいいが、検索順位の上位に表示されないので見られない。」

「言われてなんとなくブログを初めてみたけれど、効果が出ない。」

「そもそもブログの書き方が分からない…」

 

ブログを更新する上で、何も考えずただ更新しているだけだと、全く意味がありません。 

ですので、大抵の会社はSEO専門の業者に任せているケースが多いです。

コストはかかりますが、それだけ効率化を重視する企業様が増えています。

 

今回は、コストはかけずに自身でSEO対策を行いたい方に、SEOライティングの基本を分かりやすく解説します。

 

SEO対策について解説している記事はこちら

検索で上位表示を狙う!最新SEO対策の手法

 

SEOライティングって何?

SEOライティングとは、SEOに強く、検索順位の上位に表示しやすい文章を書くライティング手法のことをいいます。(Webライティングとも呼ばれています)

 

では、SEOライティングと一般的な記事ライティングは何が違うのでしょうか?

一般的なライティングは、記事を読む人(ユーザー)に意味がわかりやすい文章を書くことが推奨されています。

一方で、SEOライティングで大切なことは、下記2点と言われています。

①ユーザーが求めている情報がわかりやすく記載されていること

②Googleの検索エンジン(クローラー)からも理解しやすい文章内容であること

上記のように、ユーザーだけでなく、Googleの検索エンジンにも理解しやすいよう文章を構成していくことがSEOライティングで大切なことと言われています。

ではこの2つを満たすためには、どのようにSEOライティングを進めて行けば良いのでしょうか?

順を追って解説していきます。

 

SEOライティングの書き方・作成手順

SEOライティングでGoogle検索エンジンでの上位表示を目指すのであれば、書きたいことをそのまま書くのではなく、ユーザーの目線になって考えてみましょう。

EQクリエイトが推奨しているSEOライティングのフローを参考に、流れをご紹介します。

 

キーワード選定

SEOライティングは基本的に、キーワードを選定し、そのキーワードに沿ってコンテンツを作成していきます。

例えば、「栃木県小山市在住」の「男性」が「美容室」に行く際にヒットさせたい記事であれば

「小山市 メンズカット」がその記事のキーワードに当たります。

 

キーワード選定には、サジェストを有効活用してみましょう。

サジェストとは、「Suggest(提案する)」の由来で、検索エンジンが検索ワードを提案する機能をサジェストと呼びます。 ユーザーが検索欄で文字を入力した際に、関連性の高いワードを予測し、検索候補として表示させるのです。

サジェストを利用すれば、多くの候補キーワードが確認できます。

記事に当てるキーワードを1つ定めてみましょう。

 

また、キーワードを選ぶ際は、検索ボリュームも確認しておきましょう。

ボリュームが少ないキーワードを選んでしまっても、上位に表示されたとして、見るユーザーが少なくなってしまうので、その後の集客に思うように反映されない場合があります。

キーワードを選ぶ際には、どのくらい調べられているのかもチェックしていきましょう。

 

 

記事の設計を行う

キーワードが確定した後、記事の作成ではなく、記事の構成を組み立てましょう。

SEOライティングでは、一番重要なポイントになります。

 

弊社、EQクリエイトでも記事の更新代行を行なっておりますが、必ずライティング前に「このような記事内容で構成します」という設計書を共有しています。

EQクリエイトの設計書には、キーワードでの検索結果上位記事を参考に、ユーザーの心理や記事の概要・方向性などを徹底して行なっております。

 

詳しくはこちらをご覧ください

EQクリエイトのSEO対策 

 

■ユーザーの心理

どのようなユーザーがどんな目的でこの言葉で検索しているのか、検索結果で分析します。

例としてあげると、ユーザーが男性か女性か、何が知りたくて、何を解決したいのかなど、検索結果から予測できるユーザーの心理を分析していきましょう。

  

■記事の概要・方向性

検索結果の上位にあるページがどのような内容を扱っているか分析し、記事内で必要な内容を書き出していきましょう。

過去に関連記事を作成している場合などは、どの内容から過去の記事に飛んでもらうかなど、リンク先の設置場所も考えておくとスムーズです。

 

3 記事を作成していく

設計が無事完了したら、コンテンツの作成スタートです。

設計した構成に従って記事を作成していきましょう。

 

ただし、設計書通りに作成し、上位に簡単に表示されるほど簡単ではありません。

ライティング段階で、知っておきたいポイントと注意点をご説明します。

 

SEOライティングで重要ポイントと注意点を解説

SEOライティングで、検索エンジンに評価されやすい記事を作成するポイントや注意点をピックアップしました。記事を作成する前に一度目を通しておいてください。 

 

ユーザーに分かりやすい文章を

SEOライティングで検索エンジンからの評価は大切です。しかしそればかりにフォーカスしてしまうのは良くないです。

まずはユーザーファーストの記事を作ることに集中しましょう。

 EQクリエイトでは、下記の対策を行なっておりますので参考にしてみてください。

 

①画像を入れる

→ユーザーが文章がなくてもイメージしやすくなります

②適度な改行

→文章を全体で見た際にわかりやすくなります

③見出し分けをする

→グループ化、目次の使用でユーザーが求めている記事が探しやすくなります

④箇条書きを使う

→文章でダラダラ説明するより、重要な部分は簡潔に箇条書きで表現することで、ユーザーにも目ぬつきやすくなります

 

 代名詞等も、キーワードなどに置き換えてしまうと、ユーザーにとっては不自然な文章になってしまいます。

検索エンジンは重要ですが、まずはユーザーファーストの姿勢で記事の作成を進めてください。

文字数についても、多いから良いということはありません。

ユーザーにとって有益な情報が記載されていれば、文字数が少なくても上位表示は可能です。

 

タイトルにキーワードを含める

タイトルには、キーワードを必ず入れましょう。

 

キーワードを含めることで、ユーザーにも検索エンジンにも、タイトルだけで記事の内容も理解ができるため、それだけユーザーからのクリック率も高まり、Googleからの評価に繋がります。 

インターネットの情報は、紙媒体とは異なり、素早く必要な情報を得たいユーザーが多いことを理解しておきましょう。

そのため、何が書いている記事なのか一目で理解ができるようなタイトルの作成を心がけましょう。

 

共起語を入れる

共起語とは、そのキーワードと一緒に出てきやすい関連した語句のことを呼びます。

例として、「メンズカット 小山市」の共起語を調べると「美容室」「床屋」「パーマ」などの語句がヒットします。

このように、共起語からユーザーの検索意図を導き出すことも可能になり、検索エンジンにもキーワードとコンテンツの内容の関連性を認識してもらいやすくなり、評価へつながります。

 

EQクリエイトでは、記事の作成時には適切な共起語を自然に入れ込みをしておりますので、お気軽にご相談ください。 

  

E-A-Tを満たす

E-A-Tとは、「Expertise(専門性)」「Authoritativeness(権威性)」「Trustworthiness(信頼性)」の3要素の頭文字を取ったものをいいます。

ホームページ内におけるSEO対策にも用いられており、Googleがページの品質を評価する要素の1つです。

ユーザーが記事を見る際に、専門家や権威のある方が書いた文章の方が、安心、信頼できることは言うまでもありません。

 特に医療系や法務関係、財務に関する「YMYL」と呼ばれる分野では、よりE-A-Tが重視されています。

SEOライティングを行う際は、できる限り信頼できる記事であることを示していきましょう。

別記事でE-A-TやYMYLについてはご説明させていただきます。 

 

まとめ

検索エンジンで上位表示されているページは、分析を徹底的にした方の記事が上がっていることがわかると思います。

SEOライティングを難しいと感じてしまうかもしれませんが、基礎さえ理解していれば、継続あるのみです。ただ書いていくだけではなく、記事のキーワードを定め、記事の設計を行うことが重要です。

SEOライティングは検索エンジンに評価をされることが一般的なライティングとの違いになりますが、ユーザーに分かりやすいことを第一にするという点は一般的なライティングと変わりありません。

まずは「ユーザーに分かりやすく」というところを重点に意識していきましょう。

 

EQクリエイトでは、SEOライティングの記事更新代行も行なっております。

検討している方は是非一度お問合せください。

その他のコラム記事

WEB制作

リニューアルが必要なホームページとは?

ホームページはいったん作成したら、それで完了というわけにはいきません。月日が経てば、掲載情報も古くなり、リニューアルの必要が出てきます。 では、どんなとき、どのようなホームページがリニューアルの必要があるでしょうか。 今 […]

デザイン

UIとUXとはどういうもの?それぞれの特徴を徹底解説

現代では、ビジネスもデジタル化、アプリケーション化が進み、これまで以上に効率よく展開するようになっています。そんなデジタル化の中で重要な役割を果たすのがUIとUXです。 UIとUXを知らないと、ユーザーにアピールする製品 […]